fc2ブログ

記事一覧

【状態支援】バフかっこいいけど難しい

自分用メモです。

タコ(ノーマル)の守護精霊のところです。

最近、バフやデバフの有用性に気が付いて使う様に心がけています。
が、十分にかける前にスキルアタックする癖が抜けません(


自己バフが足りなくて失敗したVerの動画。


動画内で使っているデバフ:
 ・オリドラ召喚エフェクト /ワイバン召喚エフェクト /煙幕

動画内で使っているバフ:
 ・序曲のみ


自己バフが足りて成功したVerの動画。


動画内で使っているデバフ:
 ・オリドラ召喚エフェクト /ワイバン召喚エフェクト /煙幕

動画内で使っているバフ:
 ・序曲 /裏面を見抜く目 /状態支援(


ここで注目するのは特性の「状態支援」です。
デバフよりバフの方が圧倒的にかけやすいのでとりあえずバフだけ使ってます(


mabinogi_2020_06_06_004.png

※状態支援の待機状態では、直接クリックでアイコン選べますが、
  キーボードの数字1~5が対応するのでこちらの方が早く入力できます


基本的には自分に掛けた場合はそのままステータスを強化。
デバフとして敵にかけたらそのままステータスを弱体化するイメージです。
隠身(左から4番目):バフ・・・タゲ切り、デバフ・・・タゲ解除、
 逆転(左から5番目);バフ・・・与ダメの数%回復、デバフ・・・与ダメの数%追加ダメ)

動画でつかったものは、迅速(左から3番目)逆転(左から5番目)鋭利(左から1番目)で、
鋭利逆転の効果量を基本値より若干増加
迅速の効果量を基本値より若干減少
した状態でバフがかかる「特別な組み合わせ」の一つです。

↓特別な組み合わせ↓
mabinogi_2020_06_06_011.jpg

バフ/デバフの使い分けとしては、
 自己バフ・・・
 デバフ・・・
あたりが良さそうです。
ただ、デバフで4(隠身)が入ると敵の挙動が変わるのでPT戦では
使いどころに注意が必要かもしれないです。
(※ぶっちゃけバフは鋭利(攻撃力上昇)のみ、デバフは再生(防御/保護低下)のみでも、最低限良いと思てます)


かなり玄人向けの特性です。
1対多であれば自己バフ、多対1であればデバフ等、戦況に合わせて
使い方を変えられる臨機応変さがとても強そうです。
ちゃんと使えればかなり強力なポテンシャルもってるんですが、
使う前にスキルアタックしちゃう個人的なダメな癖が(

わちゃわちゃした場所だと使いにくいので使いどころを見極められるように
意識して使っていきたいです。

あと、動画みて気づいた人もいるかもしれませんが、
試しに精霊手裏剣にしてみたら奥義が使い易過ぎた!

準備めっちゃ早いので、奥義の前にレイジ入れても間に合うかもしれない。。


ではではノシ


【追記】
守護精霊のわき時間は10秒間隔で沸くので、タイミングを計って攻略するのがもっとも確実の様です。
また、ベリーハードの場合、沸き時間が変わり、8秒間隔で沸くのでよりシビアになっているようです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

gundchanルエリ

Author:gundchanルエリ
ルエリ鯖の累積50k↑の並レシアンです。
ランチャ好きの火力無い+支援+生産系ミレシアン。
引き運の上げ方教えて下さい(
※Blogの更新は完全不定期です。

がんちゃんのTwitter

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -